TUP BULLETIN
「冬の兵士」について書かれた速報
2008 年3月13日、イラクとアフガニスタンでつづく戦争から帰還した米兵たちが、「冬の兵士」公聴会を開きました。会場では16日までの4日間、兵士たちがそれぞれの体験を証言として語りました。TUPでは、マスメディアでは報道されない戦場の真実をお届けできるよう、いくつかの証言を速報にしました。また、米国で出版された証言集の翻訳にメンバーがとりくみ、2009年8月に岩波書店より出版いたしました。
『冬の兵士』書評
速報一覧
- 速報847号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言No.13 マイク・プライズナー (2010年03月04日)
- 速報825号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.12 ルイス・モンタルバン (2009年08月20日)
- 速報822号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.11 ターニャ・オースティン (2009年07月10日)
- 速報816号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言No.10 カミロ・メヒア (2009年03月11日)
- 速報798号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.9 ジェイソン・ハード (2009年01月01日)
- 速報792号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.8 マイケル・トッテン (2008年12月19日)
- 速報791号 田保寿一の「冬の兵士」公聴会取材記録 (2008年12月05日)
- 速報790号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.7 ハート・バイジェス (2008年11月27日)
- 速報786号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.6 ジェフリー・ルーシーの両親 (2008年10月23日)
- 速報785号 「冬の兵士」証言集、米国で出版 (2008年10月16日)
- 速報782号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.5 ジェフ・ミラード (2008年10月10日)
- 速報781号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.4 ジェフリー・スミス (2008年09月29日)
- 速報780号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.3 ジェイソン・ウォッシュバーン (2008年08月31日)
- 速報777号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.2 ジェイソン・ウェイン・レミュー (2008年08月24日)
- 速報772号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.1 ジョン・マイケル・ターナー (2008年07月04日)
CATEGORIES
記事の分類
RECENT ARTICLES
最新の速報
- TUP速報1007号 「私が爆弾を作ったわけではない。私は爆弾が存在することを示しただけだ。」 (2017年10月15日)
- TUP速報1006号 戦争は嘘から生まれ、平和は真実から生まれる (2017年07月15日)
- TUP速報1005号 チョムスキー・インタビュー:トランプによる北朝鮮への威嚇の危険 (2017年05月13日)
- TUP 速報 1004 号 日本はNSAと世界的監視を拡大した秘密の取引を行っていた (2017年05月11日)
- 速報1003号 トランプ政権が目論む日本と韓国の核武装、中国への威嚇:東アジアの転換期? (2017年05月04日)
- TUP速報1002号 英国EU離脱とトランプの次に起こることは? 歴史の教訓から考える (2016年12月20日)
- TUP速報1001号 サンダーズ、かく戦えり:米大統領選、 グラスルーツの道しるべと展望 (2016年11月04日)
- TUP速報1000号 英国国会における若き議員の反核演説 (2016年08月04日)
- TUP速報999号 英国のEU離脱キャンペーンに見る市民の政治誘導と参院選 (2016年07月08日)
- TUP速報998号 バーニー・サンダース バチカン演説 (2016年07月05日)