「マラライ・ジョヤとアフガニスタンの今」について書かれた速報
2001年9月11日の出来事を受け、10年前の10月8日、米軍とNATO軍はアフガニスタン空爆を開始します。以後、今日まで続く「対テロ戦争」の始まりでした。こうして、ソ連の撤退以後、世界の忘却の中に打ち棄てられてきたアフガニスタンは9・11という出来事によって世界の耳目の中心となりました。けれども、2003年にイラク戦争が起こると、世界の関心はイラクに移り、アフガニスタンは再び忘れ去られていきました。 2014年末までに外国軍が完全撤退することが発表されてはいるものの、10年たっても外国軍の駐留は続き、アフガニスタン国内は「平和・安定」とはほど遠い状況です。「対テロ戦争」の開始から10年、アフガニスタンは今、どうなっているのでしょうか。
アフガニスタン空爆さなかの2001年11月、ローラ・ブッシュ大統領夫人(当時)は、全米向けラジオ演説で、空爆はターリバーンに抑圧されるアフガン女性解放のためと語り、アフガニスタンの女性の人権を理由に攻撃を正当化しました。しかし、10年後の現在、アフガ ニスタンでは女性の焼身自殺があとを絶ちません。多くの女性たちにとって、自ら命を絶つことが、絶望的な現実から救われる唯一の道だからです。
今月、アフガニスタンの女性人権活動家、元国会議員のマラライ・ジョヤさんが「RAWAと連帯する会」の招聘で来日し、広島・沖縄・大阪・京都・東京・名古屋でアフガニスタンの現状について講演会をおこないます。 (詳細はこちらをご覧ください。http://rawajp.org/?p=244)
ジョヤさんは、2005年の議会選挙で、最年少で国会議員に選出されました。しかし、国会の内外で、内戦で国を破壊し、国民を虐殺した軍閥政治家を戦争犯罪者として糾弾し、その処罰を求め続けたために議員資格を停止されてしまいました。現在、国内で、暗殺の危険にさらされながら、ターリバーン、軍閥、外国軍の占領という三重の敵と闘いつつ、女性のための人権活動に挺身しています。
日本もまたアフガニスタンの惨状と決して無縁ではありません。アフガニスタンに自衛隊が上陸こそしていないものの、インド洋に自衛隊を派遣し、米軍に燃料補給し、アメリカの「対テロ戦争」を支えてきました。また民主党政権は2009年、ジョヤさんがその腐敗を告発してやまないカルザイ政権に対して「2010年から5年間にわたり50億ドルの民生支援」をすることを発表しました。
マラライ・ジョヤさんが来日されるこの貴重な機会に、TUPは、これまでのジョヤさんの主張ならびにアフガニスタンに関する記事を速報として発信し、忘却にふされていたアフガニスタンの<今>をお伝えするとともに、私たちの責任について考えたいと思います。
速報一覧
- 速報935号 マラライ・ジョヤから日本の皆さんへ 《マラライ・ジョヤとアフガニスタンの今|最終回》 (2011年12月01日)
- 速報934号 アフガン女性を利用するタイム誌 《シリーズ「マラライ・ジョヤとアフガニスタンの今」第6回 》 (2011年11月29日)
- 速報931号 過去最悪の軍事委託事業の浪費事例ワースト・テン 《シリーズ「マラライ・ジョヤとアフガニスタンの今」第5回》 (2011年10月26日)
- 速報930号 アフガニスタンの「殺人部隊」によって明かされた真実 《シリーズ「マラライ・ジョヤとアフガニスタンの今」第4回》 (2011年10月21日)
- 速報929号 ロヤ・ジルガにおけるマラライ・ジョヤの勇気ある歴史的演説 《シリーズ「マラライ・ジョヤとアフガニスタンの今」第3回》 (2011年10月17日)
- 速報928号 マラライ・ジョヤと過ごした一日 《シリーズ「マラライ・ジョヤとアフガニスタンの今」第2回》 (2011年10月13日)
- 速報926号 シリーズ:マラライ・ジョヤとアフガニスタンの今 第1回 マラライ・ジョヤ、アフガニスタンの隠れたヒーロー、ヒロインを代表して語る (2011年10月07日)
CATEGORIES
記事の分類
RECENT ARTICLES
最新の速報
- TUP速報1013号 チーム・コービンはイギリスを変える (2019年04月01日)
- TUP速報1012号 ICEの背後にいるのは誰? トランプの移民追放を支えるアマゾン、パランティア、マイクロソフトなど巨大テクノロジー企業 (2018年11月25日)
- TUP速報1011号「少なくともあの強制収容では…」という言葉を口にする日がまた来るとは:ジョージ・タケイ (2018年07月08日)
- TUP速報1010号 ヘレン・カルディコット氏インタビュー (2018年05月10日)
- TUPエッセイ(1009号) 北朝鮮・韓国の歴史的和解と東アジアの平和(2) (2018年05月01日)
- TUPエッセイ(1008号) 北朝鮮・韓国の歴史的和解と東アジアの平和(1) (2018年04月29日)
- TUP速報1007号 「私が爆弾を作ったわけではない。私は爆弾が存在することを示しただけだ。」 (2017年10月15日)
- TUP速報1006号 戦争は嘘から生まれ、平和は真実から生まれる (2017年07月15日)
- TUP速報1005号 チョムスキー・インタビュー:トランプによる北朝鮮への威嚇の危険 (2017年05月13日)
- TUP 速報 1004 号 日本はNSAと世界的監視を拡大した秘密の取引を行っていた (2017年05月11日)