TUP BULLETIN
「冬の兵士」について書かれた速報
2008 年3月13日、イラクとアフガニスタンでつづく戦争から帰還した米兵たちが、「冬の兵士」公聴会を開きました。会場では16日までの4日間、兵士たちがそれぞれの体験を証言として語りました。TUPでは、マスメディアでは報道されない戦場の真実をお届けできるよう、いくつかの証言を速報にしました。また、米国で出版された証言集の翻訳にメンバーがとりくみ、2009年8月に岩波書店より出版いたしました。
『冬の兵士』書評
速報一覧
- 速報847号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言No.13 マイク・プライズナー (2010年03月04日)
- 速報825号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.12 ルイス・モンタルバン (2009年08月20日)
- 速報822号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.11 ターニャ・オースティン (2009年07月10日)
- 速報816号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言No.10 カミロ・メヒア (2009年03月11日)
- 速報798号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.9 ジェイソン・ハード (2009年01月01日)
- 速報792号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.8 マイケル・トッテン (2008年12月19日)
- 速報791号 田保寿一の「冬の兵士」公聴会取材記録 (2008年12月05日)
- 速報790号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.7 ハート・バイジェス (2008年11月27日)
- 速報786号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.6 ジェフリー・ルーシーの両親 (2008年10月23日)
- 速報785号 「冬の兵士」証言集、米国で出版 (2008年10月16日)
- 速報782号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.5 ジェフ・ミラード (2008年10月10日)
- 速報781号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.4 ジェフリー・スミス (2008年09月29日)
- 速報780号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.3 ジェイソン・ウォッシュバーン (2008年08月31日)
- 速報777号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.2 ジェイソン・ウェイン・レミュー (2008年08月24日)
- 速報772号 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言 No.1 ジョン・マイケル・ターナー (2008年07月04日)
CATEGORIES
記事の分類
RECENT ARTICLES
最新の速報
- TUP速報1018号 ルース・ベイダー・ギンズバーグは聖者にあらず (2020年10月31日)
- TUP速報1017号 独立のために闘ったコンゴの女たちを忘れない (2020年07月21日)
- TUP速報1016号 みんなに一律:ベーシックインカム保証のすすめ (2020年05月30日)
- TUP速報1015号 スケートボードはアフガニスタン人少女を「救い」はしない (2020年03月21日)
- TUP速報1014号 総選挙からみる核保有国イギリス (2020年01月26日)
- TUP速報1013号 チーム・コービンはイギリスを変える (2019年04月01日)
- TUP速報1012号 ICEの背後にいるのは誰? トランプの移民追放を支えるアマゾン、パランティア、マイクロソフトなど巨大テクノロジー企業 (2018年11月25日)
- TUP速報1011号「少なくともあの強制収容では…」という言葉を口にする日がまた来るとは:ジョージ・タケイ (2018年07月08日)
- TUP速報1010号 ヘレン・カルディコット氏インタビュー (2018年05月10日)
- TUPエッセイ(1009号) 北朝鮮・韓国の歴史的和解と東アジアの平和(2) (2018年05月01日)